地震のときに役に立ったもの

2018年9月6日午前3時8分に起きた「平成30年北海道胆振東部地震」
我が家は約40時間の停電となったのですが、その中で役に立ったものの話。

■発電機

「うちには発電機がある」と父が言っていたのは知っていたものの、実物を見たのは初めて

この発電機で、炊飯や冷蔵庫の一時的な稼働、携帯電話などの充電、さらには洗濯までをこなしました。

見た目が綺麗だったので、さぞ新しいのだろう…と思ったら、1986年頃の小冊子のPDFに「新発売!」と書かれておりました。

エンジン音が結構大きいですし、ガソリンを備蓄しなくてはいけないため、すべての人にオススメというわけではありませんが、長時間に渡る停電では間違いなくMVPだと思います。

■100円ショップのLEDランタン


100円ショップで売っているライト。
LEDタイプで、ランタンとしても使えるタイプのものが夜の照明として3日間使い続けられたバッテリー持続は、かつて主流だった電球タイプとは比にならないほど長持ちで明るく感じました。

こんなライトが大小3つ自室にあったのですが、そのうち1つは偶然前日に電池を入れ替えていました。

当たり前ですが、電池がなくなると使えなくなりますし、非常時は電池の入手が難しくなるのが弱点ではありますが、明るさは十分ですし、ろうそくのような火災の心配がないのは大きいと思いました。

■手回し充電ラジオ

以前の東北地震の後、しばらく経ってから安売りで購入した手回し充電と一応ソーラー充電ができるラジオ。

ポケットラジオなどはそれなりに電池寿命は長いですが、替えの電池があるかわからない状況で、それを気にせずに使い続けられるのは大きかったです。

■DSテレビ

これまた投げ売りで入手したDSシリーズ用のワンセグアダプタ。
携帯電話類にもテレビ機能はありますが、バッテリー消費を分散できるのは大きかったです。
感覚でしかありませんが、DSiLLでスピーカーから音を出して5時間以上は見れていたと思います。

本体は中古屋のジャンクコンテナの中にあった「DSi LL」(864円)。まさかこんなことで役に立つとは。

また、自分用の3DSLLや、母用のDSi LLなんかもあったので、電池が無くなれば本体を変えて、発電機が動いてるタイミングまで見るなんてこともできました。

現在主流の「New 3DS」「New 3DS LL」「2DS」「New 2DS LL」ではゲームカード差し込み位置の関係で使いにくかったり、使えなかったりするのが残念です。

■スマートフォン用急速充電器

普段使っている充電器も、「Quick Charge」に対応した急速充電器なのですが、発電機は携帯電話の充電量ではなく時間で燃料を消費するため、充電時間が短いのは非常に有利。

Android端末のQualcomm Snapdragon搭載機はもっとコレをPRしていいと思うんですよね。

と、いうわけで、停電の中で役立ったものいろいろでした。

北海道胆振東部地震の話(記憶編)

2018年9月6日午前3時8分に起きた「平成30年北海道胆振東部地震」の経過やらなんやらの話を覚え書きとして残しておこうと思います。

まだ暗い未明、ガタガタという音とともに揺れ、目を覚ましてベッドの棚にあるはずのメガネを探したものの見つからず、取り合えずベッドから降り、隣室の妹に枕元にあった懐中電灯を渡し、その時点で常備灯は消えていたような気がします。

家族は全員無事。隣家は1人で住んでいる方がいるので、その方々への声かけ。全員無事。
お隣さんは高齢なのを知っていたこともあり、明かりのある我が家に連れてきました。

自分の枕元にあった手回し発電ラジオやライト類をかき集め、居間に。

100円ショップで買ったLEDランタンの明かりが重宝しました。

余談ではありますが、ランタンモードがあるライトが3つ、読書灯タイプが1つが自室にありました。

4時ぐらいに写真を撮っていたのですが、自室で「DSテレビ」を発見。
先日、中古店のワゴンで買ったDSiLLとともに居間へ。

ワンセグとはいえ、携帯電話を潰さずに、公証で5時間以上の視聴、バッテリーが切れても替えの本体があるというのは、他にない便利さがありました。

余談ではありますが、全域が停電になり、空が明るくなるまでの時間の夜空はものすごく綺麗でした。

日の出は5時ちょっと過ぎ。その前から空は明るくなり始めていました。

明るくなってきてから、父は物置に行き、奥底にあった発電機を出してきました。

あるとは聞いていたものの、ものを見るのは初めて。スイッチレバーに少々問題はあったものの(あとから見たらパーツが欠けて引っかかってしまう形になっていた)、起動に成功。

この時点で断水はなく、単独プロパンガスなためガスも使用可能。
ただ、ガス炊きで米を炊くのは唐突過ぎてわからない!ということもあり、電気ジャーに発電機を繋ぎ炊飯。

この発電機が本当に役に立ちました。

いつ停電から復旧するかわからない中、通信はつながるスマートフォン(ただし、繋がりにくいタイミングや3G表示になるタイミングも結構ありました)の充電や、本体の数があるとはいえバッテリーがなくなるDSシリーズの充電、開放しなければそれなりに持つとは言われるものの、電気の復旧がいつになるかわからないという報道が流れてる中での冷蔵庫。

流石に電子ジャーと冷蔵庫を同時に繋ぐと冷蔵庫側が「周波数異常エラー」みたいな警告を出しますが、電子ジャーもしくは冷蔵庫と並行しての各種充電は可能でした。

また、発電機は電力量ではなく時間で燃料を消費するため、「急速充電器」がかなり有用だと感じました。

6日の夜には電気は復旧せず、発電機での炊飯とガスでの調理でした。
こんな中でもカレーライスを作れる母はスゴい。

遠くの街頭は光っており、徐々に復旧している話とともに実感できるものになってきていました。
家から見える国道沿いの会社の看板には電気が復旧しており、正直「なんで看板に使うかなぁ…」と思ったのは事実だったりします。

7日も同じように発電機大活躍。
朝から炊飯→冷蔵庫冷却に加え、洗濯を行いつつ充電という流れでした。

この日に少し周辺を歩いたのですが、国道の一部の信号は復旧しておりました。

そして、7日の日の入り後、発電機を灯油ボイラーにつなげてシャワーでも浴びるか…と準備し、風呂の天井にLEDランタンを吊るそうとしているときに目の前の電灯が点灯。8時少し前に、約40時間ほどの停電が終わりました。

ボイラーが動くようになったので風呂に入り節電の意味もこめて早めに就寝。


8日、店も通常営業をするところが増えてきたので近所の大型スーパーへ。

冷凍食品やカップ麺、インスタントラーメンなどの棚は空っぽでしたが、よくこの状況でこれだけの品が集められたな…というようなものも少なくなく、牛乳や米、乾麺なんかはしっかりと在庫がされていましたが、会計の列が恐ろしいほどの長蛇。
結局、会計まで1時間ほど並びましたが、ある程度の買い物は出来ました。

おそらく電気も復旧したことから、大きな余震等が無い限りこのまま安定・収束に向かうのかと思います。

とりあえず、記録・記憶として一通り書くことにしました。

Switchのジョイコンのロックが削れた話

NintendoSwitchのJoy-Conを本体に接続するレール。
これのロックパーツが削れたため、力を入れるとリリースボタンを押さなくても外れる状態になってしまいました。

このロックのツメが削れてしまう例は少なくなく、調べてみると「金属製のパーツが出回っており、それに交換するという方法がありました。
メーカー保証期間も切れているのでその方法を試すことにし、その日のうちにAmazonで注文してみました。

中国発送の国際便で1週間ほどで届きました。

アヤシイ日本語がファンシー!
Y字とプラスの2本のドライバーと、ロックパーツが左右2個ずつ付属しています。

※交換に再する分解により、メーカー保証は受けられなくなります。
また、分解・パーツ交換は自己責任で行ってください。


まず、4本のY字タイプのネジを外し、フタを開けます。


フレキシブルケーブルがつながっているので断線しないように注意してフタを開けます。


2本のプラスネジ(長さが違います)を外します。


銀色のパーツを外します。
深く刺さっているので変形させないように気をつけながら引き抜きます。


バネを飛ばさないように気をつけながらツメのパーツを引き抜きます。

あとは、逆順で付け替えてもとに戻すだけです。
銀色の金属パーツのネジを締めすぎると動きが悪くなるので締めすぎないように注意してください。


コレで交換完了。
ロックもできるようになりました。


今回外したパーツ。外れやすくなっていた方は完全に削れてますが、反対側もそうなるのは時間の問題かな?といった感じでした。

とはいえ、本体やジョイコンの破損を防止するためにロックが壊れるようになっているのかもしれません。
交換に伴う不具合等の可能性もありますので、自己責任とはなりますが、買い直すよりは安く、さらに丈夫なものにすることができます。
選択肢の一つとしていかがでしょうか。

静岡ホビーショー2018

毎年静岡で行われる「静岡ホビーショー」。
ご縁がありまして、そこの「モデラーズクラブ合同作品展」「プラギルド&OZ(仮)と吉本プラモデル部」の卓にて飾ってもらいました。

本人は札幌にいましたが、こういった機会には感謝しかありません。
関係各所の皆様、ありがとうございます。

MG ウイングガンダム

「平成ガンダムプロジェクト」というテーマの一つとして、「非常に扱いがわるい主人公機」として定評があるTV版のウイングガンダムを、こんなのがあってもいいよね?と光沢仕上げで遊んでみました。

MG Ζガンダム・ウェイブライダー(Ver1.0)

昨年のHMEで展示された「ウェイブライダー」に追加で参加させてもらいました。
HMEではなかった「Zガンダム」の古い方のキットを「なるべくそのまま」に作ってみました。
Ver2.0が出て「古いキット」になりましたが、ある意味で「VerKa」の雰囲気が有るのでは?というのもあり、ダクト周りはMG「ZZガンダムVerKa」を意識してシルバーで塗ってあったりします。

ハロ

発売したばかりだった「ハロプラ」を、特に処理もせずに「グラファイトブラック」で塗装。
目が赤だと微妙だったので「ヴィクトリーゴールド」で塗装。
両手両足のアーム(?)部分は練習がてら「プレミアムメッキクローム」で塗装。
以上。

展示終了後にプレゼントにしてもらいました。
大事にしてね!

放置の間にあったこと。

半年だよ半年!
放置しすぎだってーの!

毎日更新なんぞをしていた頃は、「1日の出来事をアウトプットする」って形で書けてたのですが、今となってはTwitterでその都度書いて、配信で管を巻いて終わり。で満足しているようです。

そんな間に起こったコトいろいろ。

◯MacbookAirが動かなくなりました。

バッテリー交換後好調に動いていたのですが、突然不動に。
電源を入れ、ログイン画面で放置してて(おそらく)スリープに入り、そこからなんのボタンを押しても反応せず。
元のバッテリーに戻したりもしましたが動かず。Magsafeのアダプターのランプは光るのですが、電源は入らず。
本体としても2011モデルなので公式修理は不能。非公式な修理業者を探そうかと思ったものの、優先度は高くないためそのままとなっております。


◯GBWC2017で、予選突破しました。

 
毎年恒例の「TV版ガンダムWの1/144を全力で作る」シリーズ、「アルトロンガンダム」で応募。
締切ギリギリだったので必要なだけの3枚しか写真撮っておりません!
ドラゴンハングにパワードアームズパワーダーを使ったため、長くすることも可能です!

◯オラザク選手権、いつもどおりの切手サイズ

 
こっちはある程度改造してオルフェンズ開始とともに封印状態になっていたのを仕上げました。
お約束の可動増と、改造の工程でなんとなく出来た「G-B.R.Dハイパワーロングレンジモード」をでっち上げ。
設定上はくどいほどのマーキングがあるのですがシンプルに。

◯ギルコン2で、バンダイ部門ベストモデラー賞をいただきました。

 
インターネット上のコンペティション、プラギルドさんの「ギルコン2」。 ワタワタしてて時間がなかったこともあり、偶然手に入った「2分で作るガンダム名鑑ガム」の「マンダラガンダム」を可動化&フル塗装。
全力でネタに振って「他にない」「小さい」あたりがウケたのか、ベストモデラー賞に選んでいただきました。
投票してくださった参加者の皆様、ありがとうございます。

◯ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンを購入。

それまでの環境だとHDMIで音声が出せるディスプレイが無かったので、ついでに(?)購入。
まぁ、Switchでも使いたかったからね!と言い訳。

とはいえ、ディスプレイが届くまでの間で無音で「スーパーメトロイド」をクリアするぐらいまで遊んでました。

◯スーパーマリオオデッセイを購入


マリオギャラクシー以来の3Dマリオでしたが、マリオ64の直系の新作といった感じは久々。
やりこみ要素も多くてかなり楽しんでました。

◯ゼノブレイド2を購入


もうね、こんなに遊ぶと思わなかったってぐらい遊んだ。
今現在も追加された2周目要素を楽しんでおります。
王道のRPG的なストーリーと膨大な寄り道要素、難易度と救済策など絶妙なバランスなゲームだと思います。
不親切と言われたUI周りも更新により改善がされ、2周目要素も解禁された今がある意味でいいのかも…と思う次第。

◯ギルコン3にさくっと提出。

 
去年末に締切だったのが、先程も出てきたプラギルドさんの「ギルコン3」。
ゼノブレイド2ばかりやっている中で突貫的にスターバーニングガンダムを制作。
「せっかく透明なパーツなんだから中になんかあってもイイんじゃない?」ってのがあったり。

◯ニコニコプレミアム解約

2017年末でニコニコのプレミアム会員を解約しました。
新バージョン「く」の発表会まで待って判断しようと思っていたのですが、物の見事に発表会が炎上するレベルの発表。
後に運営責任者が入れ替わるほどの騒動となり、そこの発表でも近々になにか良くなるというのを感じられなかったので解約しました。

◯そして2018年

作りたいなーと作り始め、表面処理なんぞもきにしてやるようになったものの、季節は冬。
さむいから塗装したくない!と積み上がる一方なのでした。

◯Stardew Valleyが楽しい。


インディーズゲームの「Stardew Valley」のSwitch版が発売されたので、1480円で購入。
内容は「シンプルだった頃の牧場物語を快適にしたゲーム」と言った所。
海外ゲームのローカライズ品なので、ところどころぎこちない言葉運びもありますが、かなりの時間を楽しんでおります。

と、大体の流れをザーッと書いてみた次第でございます。
このなかで一番デカかったのが「ゼノブレイド2」。ココ数年でトップクラスで遊んでます。
すでにプレイ時間が300時間を超えておりますが、2周目要素が追加されて更に遊べてる状況。
有料エキスパンションパスも買ったのでまだまだ楽しむ予定です。

MacBook Airのバッテリーを交換した話

2013年に個人売買で自分のものになったMacBookAir (11インチ mid 2011)
モデル。
SSDが256GB、Core i7なので、ブラウジングやちょっとした作業なら不便なく動くマシン。

しかし、バッテリーが弱ってきているらしく、ACアダプタが外れていると30分持たずに動作が出来なくなってしまいました。

新規に買うか、修理をするか…と調べていると偶然Amazonのタイムサービスに互換バッテリーがあることを発見。評価も悪くなかったので、それに変えることにしました。


1.買ったもの

SOLDA バッテリー
商品名の日本語は怪しいですが、評価は悪くなく、通常価格が6,599円のところ、タイムサービスで5,609円でした。

箱の中にはバッテリーの他、2種類の太さの星型ドライバーが入っていました。ただドライバーはそれほど丈夫ではないので、オマケ程度と考えるほうが良いと思います。


2.取り付け

※自分で交換した場合、保証などは効かなくなります。自己責任でお願いします

まずは裏蓋を開けます。
ネジは全部で10箇所。
ヒンジの部分の2本だけ長いネジでした。

続いて、内部。

ネジは全部で5本。場所を忘れないようにしましょう。
外すときはバッテリーのコネクタを上に引き上げるようにすると外れます。
結構硬いので基盤に傷をつけないように注意!

外れたら同じようにつけるだけ。
バッテリーのセル数が変わっていますが、問題なくつけることが出来ました。
あとは元通りにネジを締めていくだけ。


3.その効果

変える前

変えた後



健康度が101%という恐ろしい健康優良状態でございます。
途中の写真でお気づきの方もいると思いますが、バッテリーのセル数が減っていますが、容量は増えており、その状態もマシン側から確認することが出来ます。

初期容量も若干増えておりますが、今のところ不具合なく使用することが出来ております。

今回、5000円台で延命作戦を決行できたのは色々とラッキーでした。

北海道モデラーズエキシビジョン2017

 



2017年7月29日、30日は「北海道モデラーズエキシビジョン」略して「HME」の日でした。
数年前より「プラギルド」さん、「野武一族模型倶楽部」さんにお声がけいただき、参加者側に混ぜて頂いております。

1 今回展示したもの

「野武一族」さんのテーマは「トヨタ車」。
カーモデルが得意な人がひしめく中で、「カッコイイ車」を作っても埋もれる!
ということで、こちら。

ハイエース・クイックデリバリー。
お世話になっているサークルやお店のロゴ(意:笑って許してくれそうなところ)を自作シールで貼り付け。
荷台にはガンプラの出荷箱を模した箱を設置。
荷台天井とヘッドライトはテープLEDを入れて発光。
後部ハッチの開閉で車内灯が光るようにしております。

「プラギルド&OZ(仮)」の方では「鉄血のオルフェンズ」。
ガンダムバエル、獅電改流星号、獅電オルガ機、グレイズ改、そして2日めになってヘルムヴィーゲ・リンカーを追加してもらいました。

2 それぞれの卓。


こちらが野武一族卓。カーモデル、キャラモデルの他、端には年単位で製作されている宇宙戦艦ヤマトの工廠ジオラマがあります。


そして、プラギルド・OZ卓。
「デンドロビウム」「ウェーブライダー」「鉄血のオルフェンズ」に加え、GBWCのファイナリストの作品や吉本プラモデル部の作品も並びました。

錚々たるデンドロビウム8機。

MGウェーブライダー。20機を超えてました。
2日目は更に追加されてました。

吉本プラモデル部コーナー&ファイナリストコーナー
GBWCファイナリストの作品と、ムック本の作例がありました。

なんか「スゴイところに声掛けてもらってる!!」ってな状況に毎年なっております。

 

そんなプラギルドのヘッド3人による「クドい3連星」もありました。


3 その他ピックアップ

会場の様子を撮影したタイムラプスがコチラ。



1日目の夕方頃の割と空いている時間帯だったのがちょっとミステイク。

たくさん写真を撮ってらっしゃるサイトも有ると思いますので、
かるーくお気に入りをピックアップ。製作された方、卓の名前など失念しております。


いやぁ、楽しかったですよ!いろいろ。
ホント、「巻き込んでくれてありがとう」としか言えない状況でございます。

オマケ

おいしかったです。

第3回道民モデラーの集い

 7月15日、札幌市白石区市民センターで行われた「道民モデラーの集い」に参加してきました。

「制作会+ちょっと展示会」というスタイルで、連絡あれば参加者がふえてもいいよねーという話だったのですが、 制作に参加したのは仲間内、

しかし、偶然なのか何なのかお一人の観覧者がいらっしゃいました。


3人で持ち寄ってコレぐらいの数。
一部は7月末のHMEで展示します。

次回の集いの開催予定は9月だそうです。
興味がある方はぜひ。

リスタートしてみるぞ!

おそらくというか、サイトを更新しなくなったのは、「面倒に感じているから」だろう。
そんなことを考えているうちに、日だけが過ぎていったのでした。

MovableTypeを使っていた仕組みも、プラグイン漬けにした結果、アップデートをして大丈夫なのかわからない上、最新のWordpressから見劣りする状況。
そしてサーバがなんかやたら重たい。
昔ほど、Webサイト製作に興味がなくなり、プラモ寄りになっていく趣味。
大抵のことはTwitterで片付くよなぁ…なんて状況。

そんな中、借りているサーバが増強されたり、以前のコンテンツのURLを変えないで上手いこと出来ないか。というアレコレも含めてうまくいきそうだったので、サブドメインを外してリスタートしてみようとおもいました。

昔ほど…とは行かないとは思いますが、ちょいちょいとやっていきたいと思っております。